薄毛の治療を始めます

鏡を見たら5年後が不安になりました

コーヒーの飲みすぎはハゲに繋がる?正しい飲み方・適量を調べてみた

こんにちは。
みなさんは普段コーヒーを飲まれるだろうか?
自分は特にコーヒー豆にこだわるタイプではないものの、毎日食後のコーヒーが日課になっているくらいには飲んでいる。

そしてそんな中最近知人から『コーヒー飲みすぎるとハゲるって聞いたけど大丈夫?』と言われたのだがこれは本当なのだろうか?
自分はコーヒーはハゲ予防に良いという話を前に聞いたことがあったのでどちらが正しいのか気になるところではある。

ということで今回はその真偽についてとコーヒーの正しい飲み方や適正量ついて調べてみようと思う。

 

コーヒーを飲みすぎるとハゲるというのは事実なのか?


では、早速調べてみてわかったことを話していく。
どうやらコーヒーをただ普通に飲むぐらいであればハゲることは無いようだが、飲みすぎることによってコーヒーに含まれる「タンニン」がハゲの原因になることがあるようだ。

「タンニン」とはコーヒーの渋みを出す成分なのだが、これが髪の成長を促す栄養成分亜鉛」の吸収を阻害してしまうと言われているらしい。

また、コーヒーを飲む際にアイスで飲んでいる人は体を冷やして血行不良になりやすくなることから、頭皮に栄養が行き届かず髪の成長が出来なくなり結果としてハゲを招く可能性があるとも言われている。

そのため、コーヒーは直接的にハゲの原因にはならないものの間接的にハゲを誘発させる可能性があるのだ。

コーヒーにはハゲ予防に期待できる成分も入っている

コーヒーを飲みすぎることは結果としてハゲるリスクを上げる可能性があることが分かったが、その一方でコーヒーにはハゲ予防に期待できる成分が入っているのも事実ということが調べてみてわかった。

というのも、コーヒーに含まれる「クロロゲン酸類」と呼ばれているポリフェノールが持つ血行促進効果が関係している模様。
どうやら血行が良くなることによって発毛に必要な栄養が頭皮に届きやすくなるようだ。

あの薄毛治療薬で有名な「ミノキシジル」も血流改善によって頭皮に発毛に必要な栄養素を届けやすくする作用があるので、ポリフェノールにも同様の効果があると言えるだろう。

ハゲる以外にもコーヒーの飲みすぎはこんなリスクがある

ここで、コーヒーなどカフェインを含むものを過剰に飲みすぎるとハゲ以外にカフェイン中毒になる恐れがあるという話もしておこう。

なんでも、カフェインの過剰摂取により依存状態となり、常にカフェインを摂取していないと集中できなかったり眠気や疲労感を感じる離脱症状に襲われ、やがて中毒症状として以下の症状が起こる可能性がるとのことだ。

  • 吐き気や嘔吐
  • 動悸
  • 悪寒
  • 手足の痺れ
  • 意識消失
  • 心肺停止

いかがだろうか?

ちなみにカフェイン中毒になってしまった場合、治療法は体内からカフェインが消えるのを待つしかないので一般的には数日~1週間程は強烈な離脱症状に耐え続ける必要があるようだ。

カフェイン中毒の症状を見て、ハゲのリスク以上にこっちの症状の方が怖いじゃんと思ってしまったので、より飲みすぎには気を付けようと思う。

飲みすぎ注意!コーヒーの正しい飲み方や適正量について知っておこう

そんなこんなでこれからコーヒーを飲む量には気を付けていきたいと思ったところだが、実際にどのくらいまでなら安全に飲める量と言えるのか基準が気になる…。

果たしてコーヒーは1日どの程度であれば過剰摂取にならないのだろうか?
調べてみたところ、食品安全委員会の公式サイトでは妊婦を除く成人の場合、習慣的カフェイン摂取量が400mg/日であれば安全の懸念は生じないと記載されていた。

コーヒー100mlにおけるカフェイン量は大体60mgと言われている。
つまり、量で示すとすればカップの大きさにもよるが1日あたりに3~4杯程度であればハゲる要因になることはないと言えるだろう。

これを知って自分はいつもコーヒーを飲んでも3杯程度だったので過剰摂取の域には達していないことがわかり少し安心した。
今後もこの量を超えないようにすればいいと覚えておこうと思う。

また、コーヒーを飲む時間帯としては夜は避けて朝から日中にかけてが好ましいと言われているようだ。
特に寝る4~5時間前には飲むのをやめた方がよいとのことだった。

コーヒーには脳の覚醒作用が非常に強く、その効果は接種してから約4~5時間継続します。夜の8~10時にコーヒーなどカフェインを多く含むものを摂取すると、効果は深夜1時~3時まで継続してしまうのです。
髪の毛の成長は睡眠の質に密接に関係しており、しっかり寝れないと成長ホルモンの分泌がされません。さらに、神経が興奮してるせいで、リラックス出来ずに血流不足を引きおこします。

引用:スーパースカルプ吉祥寺

コーヒーだけじゃない!この飲み物も摂りすぎ注意

コーヒーの他にカフェインが多く含まれる飲み物の例も挙げておく。 ハゲ予防および健康維持のためにこれから挙がる飲み物に関してもコーヒー同様摂りすぎには注意しよう。

⚠️お茶(玉露・烏龍茶・紅茶)

玉露や烏龍茶、紅茶にはカフェインが含まれているので、飲みすぎには気を付けた方が良い。
カフェインの含量については100mlあたりそれぞれ、

  • 玉露(160mg)
  • 烏龍茶(20mg)
  • 紅茶(30mg)

となっており、玉露はコーヒー以上にカフェインが含まれているので注意が必要だ。

⚠️エナジードリンク

仕事や勉強の眠気覚ましに多くの方からよく飲まれているエナジードリンク
これも100mlあたり30~300mgのカフェインが含まれているので飲みすぎには気を付けたいところだ。
1日に何本も飲んでいたという人は本数を減らした方が良いだろう。

⚠️アルコール類

アルコールを飲みすぎるのもハゲを招く要因となる。
というのも、アルコールに含まれるアセトアルデヒドという物質は、抜け毛や薄毛の原因と言われるジヒドロテストステロンを増やす可能性があるから。

加えてアセトアルデヒドの働きを抑える際には体内のビタミン含む栄養素が多く消費されてしまうため、結果的に髪の毛の栄養不足に繋がってしまう。
どちらにせよ、アルコール類の飲みすぎは良い影響を与えてはくれないので気を付けた方が良いだろう。

最後に…

今回はコーヒーの飲みすぎとハゲの関係について調べてみたわけだが、飲みすぎなければむしろハゲ予防に良いということも再確認することが出来たので飲む量とタイミングにだけ気を付けていこうと思った。

また、コーヒーは直接ハゲ(AGA)の原因に繋がらず、男性ホルモンと関係があることから、しっかりとした対策をしたい場合は薄毛治療専門機関を受診することを検討してみると良いだろう。

ということで今回はこのへんで終わろうと思う。

プロテインを飲むとはげるという噂について真偽を調べてみた!

こんにちは。
今年に入ってから、かっこいい身体になりたいと思って筋トレを始めてみた。

そしてそれと同時に筋トレを行う人の大半が飲んでいるプロテインも購入して飲み始めたわけなのだが、どうやらプロテインを飲むとはげる」という噂があるようだ。

もしこの噂が本当なら、飲む頻度を少なくするか、はたまた飲むこと自体をやめなければと思ったので、今回はプロテインを飲むことではげることはあるのかについて調べてみる事にする。

 

プロテインを飲むとはげるって本当?


かれこれプロテインを飲み続けて4カ月が経過したわけだが、「プロテインを飲むとはげる」という噂を聞いてからこのまま飲み続けて良いのか迷いが出てきた。

自分の体感的には別にこれといってはげたと感じたことは無いのだが、SNS上などでそのようなつぶやきをしている人がいることも事実。
果たしてこの噂は本当なのだろうか?ということで調べてわかったことを早速お伝えしよう。

結論から言うとプロテインを飲むとはげるという噂は『ウソ』だそうだ。
というのも、この噂は科学的根拠が今のところ見つかっていないから。

そもそも季節によっては1日に数百本も抜け毛が出るそうなので、多少髪が抜けたぐらいであれば心配することはないだろう。
とはいえ目で見てわかるくらい差が出てきたとなれば話は別。

もし抜け毛が大量に起きたりはげてきたなんてことがあった場合はプロテインを飲んでいたからではなく、別のところに原因がある可能性が高いので専門機関を受診すると良いだろう。

※2022年9月16日追記

プロテイン=はげるというイメージだが、どうやらプロテインに男性ホルモンを増やす効果があることが理由でそんなイメージがついたようだ。

確かに男性の薄毛の原因は男性ホルモンにもあるのだが、実はプロテインで増える男性ホルモンと薄毛の原因となる男性ホルモンは別物。

 

プロテインで増える男性ホルモンは「テストステロン」といって、筋肉や骨の強化、体毛の成長など男性の健康を支える効果があるホルモンだ。

対して薄毛の原因となる男性ホルモンは「ジヒドテストステロン」といい、テストステロンが5αリダクターゼという酵素とくっつくことで生成されるホルモンのことである。

 

つまりプロテインを飲んだからと言って、薄毛になるわけではないという証明ができたということだ。

 

プロテインははげるどころかむしろ髪の発育に+に働く


プロテインを飲むとはげるのかについて調べていると、むしろプロテインは髪の発育に好影響を与えるという情報を得た。

髪の主成分はタンパク質だ。
そのため、タンパク質が不足することで髪がやせ細ったり伸びにくくなる、髪がパサつくなどといったことが起こるそう。
そこでタンパク質が主成分であるプロテインを摂取することでそれらを防ぎ、髪の発育に働きかけてくれるというわけのようだ。

また、タンパク質には筋肉はもちろんのこと、爪や皮膚、内臓の材料にもなるためしっかりと摂るようにした方が良いと言われていた。
プロテインはいろんなところに働きかけてくれると学ぶことが出来たと同時に一瞬でもプロテインを飲むのをやめようか迷ったのは間違いだったなと思わされた…。

プロテインを飲む際に注意したいこと

プロテインは飲んでもはげる根拠が無いこと、むしろ髪に良い栄養素だということがわかり、「じゃあ早いとこ買ってたくさん飲もう!」と考える人が出そうなのでここで補足説明。

基本的に1日の推奨量として設定されているタンパク質量は15~64歳男性で65g、また身体活動レベルによる目標量は下の図の通りとなっている。

画像引用:日本人の食事摂取基準(2020年版)-厚生労働省

やみくもにタンパク質を大量に摂取すれば良いというものではないので自分に合った分だけ摂るようにした方が良いだろう。

ちなみに身体活動レベルについては、レベルⅠが「生活の大部分が座位で、静的な活動が中心の場合」、レベルⅡが「座位中心の仕事だが、職場内での移動や立位での作業・接客等、通勤、買い物での歩行、家事、軽いスポーツ、のいずれかを含む場合」、レベルⅢが「移動や立位の多い仕事への従事者、あるいはスポーツ等余暇における活発な運動習慣を持っている場合」となっている。

これでいうと自分は現在トレーニングを毎日しているので身体活動レベルはⅢで、タンパク質の目標量は99~153gということになることがわかる。

また、プロテインは食事だけだと必要なタンパク質量を補えないという場合に用いると良いとされていることを覚えておくようにしよう。
つまり、プロテインはあくまでも補助食品ということだ。

プロテインの種類を解説!


プロテイン
と一言でいっても、プロテインは大きく分けて3種類ある。
ここで、それぞれの違いについても説明しておこう。

ホエイプロテイン

牛乳に含まれているタンパク質の一種でカロリーが低いのに栄養が凝縮されている。
水溶性で補給後に吸収されるのが早いという特徴がある。
そのため、たんぱく質が不足されがちな運動直後が摂取タイミングに最適。
飲みやすいのに加え、低コストなのも◎。

ソイプロテイン

ソイプロテインは名前の通り大豆が原料のタンパク質で、摂取してから吸収されるまで5~6時間と吸収速度がゆっくりという特徴がある。
腹持ちが良いことからダイエット向きのプロテインだと言われている。

また、ソイプロテインホエイプロテインとこれから説明するカゼインプロテインに比べて水に溶けにくいため、少々粉っぽく飲みにくいと感じる方が多いのも特徴だ。
ただし、ソイプロテインは女性ホルモンに似た働きを持つ大豆イソフラボンを含むため、薄毛の原因になる男性ホルモンの抑制や血流改善で髪に栄養が供給されやすい状態に導くなど、髪の毛にとっては良い要素がたくさんある。

カゼインプロテイン

ホエイプロテイン同様に牛乳を主成分とするタンパク質だが、不溶性で補給後の吸収速度はゆっくりという特徴がある。
そのため、就寝前に摂取することでカゼインが体内にゆっくり吸収されていくので就寝中のエネルギー不足を防いでくれる。

プロテインの飲み方とは

プロテインは1食あたり15~30gを水や牛乳などの飲み物(200ml程度)に溶かして飲むのが基本的な飲み方である。
また、プロテインを溶かす際は専用のシェイカーを使うのが一般的なので、シェイカーを持っていない場合は購入しておいた方が良いだろう。

プロテインの味によっては牛乳との相性がよかったり、飲み物の量によって味の濃さが変わってくるので、自分の好みに応じて調整してみてくれ。

ちなみに、脂質制限をしたい方は牛乳ではなく水を選ぶのがオススメである。

プロテインの摂取タイミング

プロテインは、はげるわけでもないし、 量や飲み方もわかってきたところで、飲むタイミングについて話していこう。

先程、プロテインは補助食品であることを紹介したが、大多数は「筋トレ後に飲む」イメージが多いのではないか。

実は、目的によってプロテイン摂取のタイミングを使い分けたほうが良いと言われている。 参考までにタイミングについて紹介しておこうと思う。

筋トレ後、運動後30分以内
筋力アップをサポートしたい人。
筋繊維の修復の際、増強サポート。

食前
不足しているたんぱく質を補充したい人。
朝食メニューなどに加えると吸収率が良く効果的。

食後・間食
栄養バランスが気になる人。
食事だけで適切な食事量をキープできない場合に摂取。

就寝30分~1時間前
筋肉量増加、筋力アップ、ボディメイクのために筋肉を鍛えている人。
成長ホルモンは就寝中に多く分泌されるため効率的な筋肉の成長となる。

とまあこんな感じで目的に応じてプロテイン摂取するタイミングを使い分けてみてもいいだろう。

プロテインではげる可能性は低くても筋トレではげる可能性はある


あ、そうそう、そもそもなんでプロテインを飲むとはげるという噂が出たのかに関してだが、どうやら「筋トレをするとはげる」という噂が関係していることが分かった。

とはいえ調べてみると筋トレに関しても医学的エビデンスはないため信じなくて良いだろう。単なる噂に過ぎない。

まあ、だから筋トレをしてはげた気がするという人やプロテインを飲んでからはげたと感じる人は筋トレをしていなくても、プロテインを飲んでいなかったとしても恐らくはげる運命に変わりなかったと言えるのだ。

少しでもはげが気になったらクリニックに相談しよう


というわけで今回はプロテインを飲むとはげるという噂の審議について調べてみたわけだが、直接的関係が無いことがわかったので今後もトレーニングと合わせてプロテインは飲み続けようと思う。

てかむしろ髪の毛の発育にプロテインが良いということが知れたので噂を鵜呑みにしてはいけないと思った。
なんにせよ、自分のはげが気になってきたらすぐに専門機関に相談しに行くのが良いと思うので放置だけはしないようにしたい。

では今回はこのへんで。

男性要チェック!将来禿げる人の特徴を調べてみた

こんにちは。
このブログを見てくれている人は禿げの悩みを抱えている男性が比較的多いのではないかと思っているのだが、中には別に悩んでないという人もいるだろう。

とはいえ、今はふさふさ髪が生えているから特に髪に対する悩みはないという人でも将来的にはどうなっているかなんて誰にもわからない。

ということで今回は『将来禿げる人の特徴』を調べてみたので、自分が当てはまっているかどうか確認しながら読んでいただければと思う。

 

男性で将来禿げる人の特徴とは?

f:id:fusafusa-head:20220407145711j:plain

確実に禿げるとは言い切れないものの、将来禿げる人として考えられる特徴を紹介する。

特徴①:遺伝

将来禿げる人の特徴としてよく言われているのが「遺伝」。
家族の中に禿げている人がいる場合、将来禿げる確率は高いそうだ。

中でも禿げの遺伝子は母親から受け継ぐそうなので、母方の親戚に禿げている人がいると自分が禿げる確率は上がるので要注意である。

なぜ母親から遺伝するのかは以下の理由とのことだ。

母方の祖父がはげている人は要注意

アンドロゲンレセプターの感度が高い遺伝子は、母親から遺伝するもの。X染色体上にあり、母親からからしか受け継ぎません。母親にこの遺伝子があるかどうかは、母方の祖父がはげていたかで判断できます。

母方の祖父から隔世遺伝ではげの遺伝子を受け継ぐ確率は2分の1。さらに、母方の祖母の父親(曾祖父)がはげていた場合は、はげやすい子どもが生まれる確率がさらに高まります。

引用:家族がはげなら遺伝する?はげる仕組みや治療法を徹底解説

女性より男性の方が禿げやすいという理由も上記のことからわかった。

特徴②:生活習慣の乱れ

普段の食事で脂っこいものばかり食べるなど栄養バランスに偏りがあったり飲酒・喫煙を行う人、深夜まで夜更かしをするなどといった生活習慣が乱れている人は将来禿げやすいと言われている。

脂っこい食事ばかり食べているとなぜ禿げやすいのかについては、脂質の多い食事を摂ることで皮脂の分泌が増え、それが原因となって毛穴が詰まったり髪が育ちにくい頭皮環境になってしまうから。

また、飲酒や喫煙によっても頭皮の血行が悪くなり髪の毛にうまく栄養が行き届かなくなったり、夜更かしをして睡眠の質が落ちると髪の毛の成長に必要とされるホルモン分泌がうまく行えなくなるので気を付けた方が良いだろう。

特徴③:ストレス

ストレスを日常的に感じている場合、将来禿げやすくなる要因となるため注意が必要だ。

というのもストレスを過剰に受けすぎると頭皮の血管が収縮して血流が悪くなりうるのでその結果毛根に栄養が行き渡らなくなり禿げを招いてしまうから。

新たに髪の毛が生えたとしてもハリコシのない毛ですぐに抜けてしまう可能性が高くなるため、ストレスを長期にわたって受けていると思う人はストレスのもとを取り除くなどした方が良いと言える。

特徴④:睡眠不足

睡眠不足の人も将来禿げる可能性を高めてしまう可能性があるので気を付けた方が良い。
理由としては髪の毛は主に人が寝ている間に分泌される成長ホルモンによってメンテナンスされるのだが、睡眠不足になるとこのホルモンがあまり分泌されなくなってしまうからだ。

特に22時~2時の間に成長ホルモンの分泌量が上がると言われているので、この時間帯にしっかり睡眠がとれるように生活リズムを見直してみるようにしよう。

[睡眠不足への対策]----------------------------------------------------------------
自分に適した睡眠時間は人によってそれぞれ違います。
夜更かしはなるべく控えて、しっかりと睡眠時間を確保しましょう。
------------------------------------------------------------------------------------------

特徴⑤:毎日シャンプーをしない

髪の洗いすぎが頭皮に良くないことは有名ですが、逆に毎日シャンプーをしないのも汚れが頭皮に蓄積され将来ハゲを招く要因となりえる。

また、ハゲるだけでなく見た目的にも不潔感が出てしまうため、しっかり頭皮の汚れを取って清潔な発毛環境をつくり上げるためにも毎日シャンプーをするようにした方が良いだろう。

男性は特に力任せでゴシゴシ洗う人が多い印象だが、洗う際は頭皮のためにも優しくを心がけたい。

特徴⑥:喫煙している

タバコに含まれているニコチンという成分は毛細血管を収縮させる性質があり、

血管が収縮すると血流が滞るため髪に栄養が行き渡らなくなる。

その結果、毛細血管が活発に働かなくなりヘアサイクルが乱れてしまう可能性が高くなるようだ。

また、タバコを吸うと体内に取り入れた活性炭素を除去しようとビタミンCが消費されてしまい、髪の発育に重要なビタミンCが失われてしまう。

禁煙するのが望ましいが、それが難しい場合は一日に吸う本数を減らしたりニコチンが含まれていないiQOSに切り替えるのがおすすめだろう。

ひげや体毛が濃い男性は禿げやすい?

「ひげや体毛が濃い、男性ホルモンが多い人は禿げやすい」と聞いたことがある。

このような、男性ホルモンは禿げを促進させる説はどこの誰が広めたのか知らないが、実際には男性ホルモンの分泌が多いのが原因で禿げることはないのだ。

男性ホルモンであるテストステロンは、AGAや薄毛には直接的にかかわるホルモンではない。実際には5aリダクターゼやDHTがAGAや薄毛の原因に関わってくる。

だが、AGAを発症している人が男性ホルモンの分泌が過剰だと禿げるリスクが普通より高まる。AGAでない人はひげや体毛が濃くても、それが原因で禿げる可能性は低いであろう。

禿げに悩む男性のほとんどが男性型脱毛症

f:id:fusafusa-head:20220407145831j:plain

以前も話したことはあると思うが、禿げに悩む男性のほとんどが「男性型脱毛症(AGA)」だと言われている。

男性型脱毛症は男性ホルモンや遺伝が深く関係しており、自然治癒することはないため万が一男性型脱毛症によって抜け毛が増えてきたり禿げたということがあれば投薬治療などを行い進行を予防する必要がある。

とはいえ、薄毛改善効果は治療を初めてすぐに実感できるとは言い切れないため、「なんだか最近禿げてきたかも…」という人は早めに専門機関に行って診てもらうことをおすすめする。

 

目安としては、以下6つの薄毛の前兆にあてはまるかセルフチェックしてみるとよい。

✔抜け毛の量が気になるようになった

✔以前と髪質が変わりセットがしづらくなった

✔おでこの後退・頭頂部やつむじまわりの髪の毛が薄くなってきた

✔頭皮がかゆい、赤みがある

✔頭皮が硬い

✔ふけが出る

これらの症状がでてきたら悩まずはやめ対策を試みた方がよいだろう。

整髪料を頻繁に使用する男性は将来禿げやすい?

f:id:fusafusa-head:20220407150023j:plain

ちなみに、オシャレのために髪の毛をよくいじる男性は将来禿げやすいかもしれない。 その理由は“整髪料”
髪を保護したりヘアスタイル維持をするために整髪料にはシリコンや硬化剤というものが含まれている。

これらは髪の毛をコーティングすると同時に頭皮についてしまうと毛穴自体も埋めてしまう。
毛穴が詰まると髪の毛に栄養が十分に行きわたらなくなってしまうため、結果として抜け毛へとつながってしまうのだ。

また、地肌についたワックスはアレルギー反応を引き起こす可能性もあるため頭皮環境にとっては決して良いものではない。

そう考えるとオシャレもほどほどにというか、整髪料を使わないセットを行った方が将来禿げる確率を下げられるのかもしれない。

既に薄毛治療中の身だが、ここまで調べてみて、
特に生活習慣の乱れとストレス、睡眠不足に関しては昔からもっと規則正しくストレスの少ない生活を心がければよかったと後悔している。

当時の自分がこの注意を見たところで、「はいはい」と受け流していたことは容易に想像がつくので、おそらくまだ髪の悩みがない男性諸君も同じように感じているのだと思うが、禿げが進んでから後悔しても遅いのである。

遺伝はどうしようもないにしても、それ以外の特徴は今の自分で変えられる。
まだ間に合う人たちはぜひ、皮脂の過剰分泌を避けるために、揚げ物を食べる回数や夜遅くまでゲームをする時間などを少しずつ改善していってほしい。

将来禿げる人の特徴に当てはまったら…

ということで今回は将来禿げる人の特徴について話してみたわけだが、この特徴に当てはまったという人はどのくらいいただろうか。

遺伝は仕方がないことかもしれないが、見直せば禿げを防げるかもしれない生活習慣などはしっかり改善した方が良いだろう。

また、もしも禿げの兆候が見られた場合は「まだ大丈夫」と放置するのではなく、しっかりと適切な治療を受けた方が良いと思うので薄毛治療専門機関の受診を考えてみてくれ。

頭蓋骨矯正で薄毛が治るという話を耳にしたので調べてみた

こんにちは。
薄毛になる要因は様々あるが、最近「頭蓋骨の歪み」も薄毛と関係があるという話を耳にした。

今まで薄毛や治療法について色々調べてきたが、頭蓋骨ネタは初めてなのでとても興味がある。

ということで今回は頭蓋骨の歪みと薄毛の関係や、頭蓋骨矯正をしたら改善するのかについて調べてみようと思う。

 

抜け毛・薄毛要因の1つに頭蓋骨も関係していた

f:id:fusafusa-head:20220309115305j:plain


抜け毛や薄毛の原因としてよく言われているのが「ストレス」「男性ホルモンの変質」「皮脂の過剰分泌」「血行不良」の4つ。

参考サイト↓↓

shinwa-clinic.jp


しかし、これら以外にも頭蓋骨の歪みによって頭皮の血流が悪化することから、頭蓋骨が薄毛と関係していることが言われているようだ。
頭蓋骨が歪む原因としては主に以下の5つが考えられるとのこと。

【首や肩回りの凝り】

デスクワークなどによって首肩周りに負担がかかると筋肉の緊張が強くなり凝り固まってしまう。
首肩周りの筋肉が凝り固まることでそこから繋がっている頭の皮筋も一緒に緊張し、骨同士を引っ張り合ってしまうため頭蓋骨の歪みを誘発してしまうのだ。

【精神的ストレスによる自律神経の乱れ】

ストレスを強く感じると心と身体を覚醒状態にする交感神経とリラックスさせる副交感神経のバランスがうまく取れず自律神経が乱れた状態になってしまう。

自律神経が乱れると頭蓋骨を覆う硬膜のハリが強くなり頭蓋骨の自然の動きを妨げてしまうことがあるため、頭蓋骨の歪みに影響を及ぼす要因となってしまうのだ。

スマホやPCの長時間操作】

スマホやPCなどの光を長時間浴びると目の周りの眼輪筋という筋肉が緊張してしまい、頭蓋骨の歪みを生む原因となる。

【内臓の負担】

普段生活をしていて暴飲暴食をすることがあるという人は要注意。
暴飲暴食によって内臓に負担がかかることで中枢神経をつうじて頭蓋骨へ影響を及ぼすため、結果として歪みにつながることがあるのだ。

【咀嚼する時の癖】

ご飯を食べる時に顎周りの咀嚼筋を使って噛む動作をしている。咀嚼筋における嚙み方や癖、左右の力の差があると顎の歪みのみならず、頭頂部の骨の歪みにつながることがある。

薄毛あるある「頭皮の硬さ」は頭蓋骨の歪みからくる

薄毛の人は頭皮が硬いとよく言われているが、頭皮が硬くなるのは頭蓋骨の歪みからきているらしい。

というのも、頭蓋骨が広がったりズレることに合わせて頭皮が伸び、その状態が常に続くと頭皮の厚みが薄くなって頭皮が硬くなってしまうから。
そして硬くなった頭皮では毛根が必要な深さまで根をはることが難しいため抜けやすく薄毛が進んでしまうのだ。

加えて頭蓋骨が歪むと頭部の血行不良が起き、頭皮に酸素や栄養がうまく行き渡らなくなるため、頭皮がさらに硬くなって薄毛につながってしまうと言われているらしい。

頭蓋骨の歪みは薄毛の他こんな不調を与える

ちなみにこの頭蓋骨の歪み、薄毛以外にも体にいろんな不調を招く要因となっている。
頭蓋骨が歪むことで起こりうる症状は以下の通り。

  • 肩こり
  • 頭痛
  • めまい
  • 立ち眩み
  • 耳鳴り
  • 倦怠感
  • 冷や汗

この他にも頭蓋骨の歪みは肉体的不調以外に精神的不調として不眠や情緒不安定、うつ病などの自律神経失調症を引き起こすこともあるとのことなので、放置しておくのは危険なのだ。

頭蓋骨矯正で薄毛の進行を食い止めよう

f:id:fusafusa-head:20220309115427j:plain


頭蓋骨の歪みは薄毛だけでなく、身体に様々な悪影響を与える可能性があることが分かったわけだが、しっかりと頭蓋骨矯正を行うことでこれらを予防できるらしい。
とはいえ、“頭蓋骨矯正”と聞くとなんだか痛くないのか心配なので調べてみた。

頭蓋骨矯正は痛くありません!
「矯正」と聞くと痛いイメージがあるかもしれませんが、頭蓋骨は非常にデリケートなもの。
施術者は頭蓋骨の構造をよく理解していますから、頭のツボを中心に、無理な力を使わずに頭蓋骨を整えてくれます。
お店によってさまざまですが、基本的には仰向けの姿勢でのハンド施術になります。
呼吸にあわせて、頭皮、首筋、デコルテラインなどの上半身のツボをマッサージしながら頭蓋骨のゆがみを矯正してくれます。
身体の力を抜いてリラックスすることで効果が高まります。

引用:頭蓋骨矯正ヘッドスパのクーポン・髪の総合情報サイト【頭美人】

ツボをマッサージしながら矯正していくということで、痛いどころか逆に気持ち良いのかもしれない。
それなら安心して施術してもらうことが出来そうだ。

また、頭蓋骨矯正は自分で出来るのだろうかとふと疑問に思ったのだが、間違った方法で行ってしまうとかえって体調不良のもとになる可能性もなくはないので、しっかりとしたプロに任せるのが一番良いだろうという結論に自分の中で至った。

頭蓋骨の歪み解消はセルフケアでできる?

頭蓋骨矯正とまではいかなくとも、セルフでできる頭蓋骨歪み解消法がある。これから紹介する「首の押しもみ」は特にPCやスマホを長時間利用する人におすすめの方法だ。

  1. 首から頭蓋骨にむかって指を下から上に滑らせる
  2. 指がおさまるくぼんだ部分「ぼんのくぼ」を見つける
  3. ぼんのくぼのつなぎ目を親指を使って押す&もむ
  4. 両手をくみ、親指をぼんのくぼの外側にあてる
  5. 頭蓋骨と首のつなぎ目を親指でもむ
  6. 両手を上下に10~15回ほど揺らす

ポイントは親指の位置をずらさずに、自分が心地よく感じる強さでもむことだ。

頭蓋骨矯正に行けない時はセルフケアを行って根本的な歪み解消をめざしてみよう。

頭蓋骨矯正は嘘?本当?

あ、そうそう。
今更ではあるが、頭蓋骨とはそもそも顔を含めた頭部にある骨を指すのだが、“頭蓋骨矯正”の意味合いを「頭蓋骨自体の形を変える(小さくする)施術」と捉えられている場合、それは嘘となる。

というのも、頭蓋骨自体はたくさんの骨が組み合わさった硬い石のようなもののため、外部から指圧など刺激を加えたくらいでは変形させることは不可能だから。
そのため、頭蓋骨事態の形を変えたり小さくするためには骨を削る必要がある。

もしも頭蓋骨矯正で頭や顔が小さくなったなど視覚的変化が見られた場合は頭蓋骨が小さくなったのではなく、余計なむくみが取れたことによるものなので、その辺の意識は間違えないようにしよう!

頭皮マッサージは頭蓋骨矯正の代わりになる?

では、頭皮マッサージではどうだろうか。
頭蓋骨矯正の代わりになったりするのでは?と思い調べてみた。

するとどうやら頭皮マッサージでは頭蓋骨の歪みからくる頭皮の硬さは解消されないということがわかった。

というのも、根本的な頭蓋骨の歪みが治らなければいくら頭皮をマッサージしても意味がないからとのことだった。

なので、頭皮マッサージも頭蓋骨矯正も大して変わらないだろうと頭皮マッサージサロンへ行こうとしていた方は時間とお金を無駄にしないためにも頭蓋骨矯正をしてもらえる場所に行くことをオススメする。

頭蓋骨矯正をする頻度について

最後に頭蓋骨矯正をする頻度について話しておこうと思う。

頭蓋骨矯正だけでなく、こういった骨格矯正は1回やれば終わりというものではなく、月日が過ぎると共に再び歪みが生じてきてしまうもののため、最初のうちは定期的に通った方が良いと言われている。

通う頻度としてはその人によって多少変わってくるものの、一般的には最初は週1ペースで効果を感じ始めたら2週に1回、その後は状態に合わせて月1回などと間隔を伸ばしていき最終的に2~3か月に1回ペースで良くなるそうだ。

とはいえこのような骨格矯正は1回あたり大体1万円かかってしまうため、お金に余裕がないと通い続けるのはかなりきついかもしれない。

しかも頭蓋骨矯正をしたら100%薄毛が治るかというとYESとは言い切れない。
とすると値は張るかもしれないが薄毛を確実に改善するには自毛植毛が向いているのかもしれないと思った。

ハゲでもかっこいい!海外のスキンヘッド俳優を調べてみた

こんにちは。
そういえば、昨年末に4年ぶりに会う友達数名と忘年会をしたのだが、4年ぶりともなるとみんな前に会った時よりハゲている感じがし、頭皮事情の話に花が咲いた(笑)

そこで口をそろえてみんなが言ったのは「ハゲててもかっこいい俳優が羨ましい」だ。
特に海外の俳優はハゲていてもそれをネガティブに感じさせないくらいイケメンだと思うのだが、話の中でいろんな俳優の名前が登場したので、今回は海外のイケメンスキンヘッド俳優を紹介したいと思う。

 

ハゲなのにかっこいい!海外のスキンヘッド俳優がイケメンすぎた

では早速スキンヘッドの海外イケメン俳優について話そう。

ヴィン・ディーゼル

f:id:fusafusa-head:20220218094538p:plain

画像引用:Wikipedia

ヴィン・ディーゼルと言ったらカーアクション映画「ワイルドスピード」で有名な海外の俳優。

鍛えられたたくましい身体を持ち合わせていることから「ハゲマッチョ」と多くのファンから高い人気を得ている。

そんなヴィン・ディーゼルは薄毛に対して以前このようなコメントをしている。

「みんな、いずれはハゲるんだ。だから早いうちにスタイリッシュに(ハゲ頭を)決めておくほうがいい。そうすれば、後々誰にも“あら捜し”はできないだろう。」

引用:exciteニュース

確かに周りにとやかく言われる前に先手を打っといた方が良いかもしれないと感じた。

ジェイソン・ステイサム

f:id:fusafusa-head:20220218094617p:plain

画像引用:Wikipedia

ハゲかっこいい俳優と言ったらジェイソン・ステイサムというのを何度も目にした。

主な出演作品は「トランスポーター」や「エクスペンタブルズ」。
ちなみにジェイソン・ステイサムヴィン・ディーゼル主演の「ワイルドスピード」でデッカード・ショウ役で出演している。

あ、あとワイスピ関連でいくとドウェイン・ジョンソン も以前自身のInstagramで愛娘の髪の毛をいじる写真とともに「俺はハゲかもしれないが、髪のことは大体わかっている」というハゲネタ投稿をし、周りをクスッとさせたことがあった。

話を戻して、ジェイソン・ステイサムの薄毛は若い頃から始まっており、その原因として飛び込み選手時代に長く着用していた水泳帽が挙げられていた。
恐らく水泳帽によって髪が強く引き上げられ頭皮の血行が悪くなったのであろう。

しかし薄毛になっても、綺麗に髭をたくわえることでかっこいいと思われるスタイルを確立させている。

ブルース・ウィリス

f:id:fusafusa-head:20220218094757p:plain

画像引用:Wikipedia

「ダイハード」や「レッド」など数多くの作品に出演するブルース・ウィリス
30代のうちは髪の毛がふさふさ生えていたものの40代を過ぎてから薄毛の進行が始まったようだ。

気になるハゲタイプは「M字型」ということで、額の両側から後頭部に向かって薄毛になっていったとのこと。
そしてハゲの進行が目立ち始めたころにスキンヘッドへとヘアスタイルを変えファンたちから「かっこいい」や「渋い」と好評を得たんだとか。

ちなみにブルース・ウィリスは過去にインタビュアーから薄毛について問われた際『男ってのは髪の量で決まるんじゃない、ハートで決まるんだ』と発言したことで有名という情報を目にした。

発言すらもかっこいいブルース・ウィリス、かなりこの言葉に勇気をもらえた。

ニコラス・ケイジ

画像引用:Wikipedia

ワイルド・アット・ハート」や「ナショナル・トレジャー」など多くの作品に出演するニコラス・ケイジ
ハゲのハリウッドスターと聞かれて思い浮かぶ俳優の上位にくるのではないだろうか。

そんなニコラス・ケイジは年々生え際が後退してきているものの、そのかっこよさは昔から変わらずそのままである。

ちなみに最近は口周りに髭を蓄えた姿も見られるが、さすがはハリウッドスター。髭もよく似合っている。

ハゲでもかっこいい俳優は日本にもいる

ハゲでもかっこいいのは海外だからじゃないの?と思われるかもしれないが、日本の俳優陣も負けてはいない。

というわけで、巷でハゲてるのにかっこいいと言われている日本の俳優も3名ほどピックアップしてみた。

竹中直人

f:id:fusafusa-head:20220218094858p:plain

画像引用:NHKアーカイブス

元々コメディアンであった竹中さんは現在俳優、タレント、映画監督などマルチに活躍されており、「ハゲや薄毛でもかっこいい俳優」として多くの人から指示されている男性だろう。

そんな竹中さんの薄毛は30代前半ごろから大きく進行していったらしく、過去にはカツラメーカーで有名な“アデランス”の広告塔になったこともあるんだとか。

現在はカツラの使用ではなく、自身にあったヘアカットを施しオシャレな坊主風ヘアスタイルになっているが、なんといってもかっこいいと言われている秘訣には竹中さんのファッションセンスがあるのではないかと自分は思う。

メディアでもたびたび目にする竹中さんの私服はとてもセンスが良く“イケおじ”感満載なので見習いたいところだ。

高橋克実

f:id:fusafusa-head:20220218094953p:plain

画像引用:NHKアーカイブス

遅咲き俳優として有名な高橋克実さんは30歳になったあたりから薄毛の進行が始まり、舞台で使用していた付け毛のダメージが原因となって脱毛の範囲が一気に広がったということで悩まれていたんだとか。

ちなみにハゲタイプは「U字型」とのこと。
そのため若い頃はハゲを隠すのに必死だったらしいが、共演者からは隠していることがバレバレだった模様。

しかし2004年にカミングアウトし、ハゲを隠すことをやめた高橋克実さんは坊主に限りなく近いショートヘアスタイルにしたことで、番組で共演していたタモリさんから「あるがままの方がかっこいい」と褒められたそうだ。

下手に隠すとかえって目立ってしまうので、隠さないというのもかっこよさにつながるんだと感じた。

渡辺謙

f:id:fusafusa-head:20220218095058p:plain

画像引用:NHKアーカイブス

日本の俳優でもありハリウッドでも大活躍されている渡辺謙さん。
もうこの人に関してはハゲという印象がないくらいイケメンなのではないか。
とはいえ渡辺謙さんはしっかりハゲである(←)

ハゲタイプはいわゆる「M字ハゲ」で、額部分が広がっている。
しかし頭頂部を少しボリューム出しして、サイドを短くカットすることによってあのかっこいいヘアスタイルが出来上がっているのだ。

また、きりっと整えられた眉毛の相乗効果も相まってか「ハゲでも渋くてかっこいい」と評判のようだった。

小日向文世

画像引用:NHKアーカイブス

遅咲きのカメレオン俳優として有名な小日向文世さん。
ドラマ「HERO」の出演をきっかけに多くのドラマに抜擢される俳優になったが、彼もまた額側が後退していてハゲている。

しかしやはり小日向さんも私服がオシャレで、かっこいいと言われているようだ。

また、彼は今でこそハゲているが、まだ髪がしっかり生えていた若者時代はなんといってもイケメンなので見ていただきたい。

画像引用:【画像】はげてない頃の小日向文世さんがかっこよすぎると話題に!!!

いかがだろうか。
「ええ!!小日向さんってこんなだったの?!」と思われる方も少なくないと思う。
まるでジャニーズにいそうなくらいかっこいいと男の自分も思ってしまうほどだ。

ハゲてもかっこいいと言われる男になりたい人はいっぱい

Twitterを見てるとハゲてもかっこいい男でいたいというツイートを多数目にした。


圧倒的にジェイソン・ステイサムの名が多く見受けられた。
確かに彼はかっこいいし、この人のようになりたいと名を出されるのも納得である。

また、スキンヘッドのイケメン俳優に影響されてかハゲてきたら坊主にするという声も多く見られた。

ハゲ(スキンヘッド)が似合わないならやはり治療はマストかも…

とはいえハゲたからスキンヘッドにすれば誰でも海外の俳優みたいにかっこいい男になれるのかというとそうではない。
人には似合う髪型と似合わない髪型があるので、髪の毛が生えていた方がかっこいい人もいるのだ。

しかしハゲかけの髪の毛を伸ばすというのもなんだか違う気もする。

ハゲてもかっこいい男でいるためには自分に合った髪型を知り、思い切ってスキンヘッドにするのか、それとも植毛などの治療を施して髪を生やすのかを選択するのがベストだと感じた。

まとめ

というわけで今回はハゲでもかっこいい俳優を紹介してみたがいかがだっただろうか。
個人的にワイスピはとても大好きな映画なのだが、今回でワイスピは「ハゲイケメンが集結した映画」という認識になった(笑)

また、たとえハゲたとしてもそれに合わせたスタイルを確立することでいくらでもイケメンになれるのではないかと希望が持てたので今回は調べていてとても気分が良かった。
ということで今回はここらへんで終わろうと思う。