薄毛の治療を始めます

鏡を見たら5年後が不安になりました

自毛植毛はバレない?バレる?術後の注意点やおすすめの治療法

基本的に一度の手術で薄毛を改善することができる自毛植毛。薬治療や増毛などのように継続治療やメンテナンスが必要なく、自分の髪が自然に生え変わり続けてくれる理想的な薄毛治療法といえるだろう。

しかし、外科手術なので、術後の見た目で自毛植毛をしたことが周りにバレてしまうのではないかと心配になる人も少なくない。

そこで今回は、自毛植毛がバレるのか、それともバレないのか、また術後どれくらいで仕事に復帰できるのかについて考えていこうと思う。

自毛植毛がバレる理由

自毛植毛は、一般的に1年かけて徐々に髪が生え揃ってくるので、人工毛植毛や増毛法などのように急に見た目が変わることでの違和感によってバレる可能性は低いといえる。

では、自毛植毛はどのようなことが理由でバレる可能性があるのだろうか。

髪の色の違い

まず、考えられるのが髪色の違いである。
自毛植毛は手術後しばらくは頭皮がデリケートな状態なので、悪影響となるヘアカラーができない。そのため、手術前に髪を明るく染めていると、新しく生えてきた髪と色が異なり、その違和感で周りにバレてしまう可能性があるだろう。

自毛植毛の傷跡

自毛植毛の術式は、メスを使って頭皮を帯状に切除し移植株を採取する「FUT法」とメスを使わず専用器具で移植株をくり抜いて採取する「FUE法」の2種類に大きく分けることできる。

FUT法の場合は、頭皮を縫合する必要があるため、後頭部に横一文字の大きな傷跡が残ってしまう。また、傷跡からは髪が生えてこないので、傷跡を隠すためにある程度の髪の長さが必要となる。

一方、FUE法は直径1㎜くらいのパンチを用いて1株1株採取していくので、傷跡が目立ちにくいというメリットがある。そのため、手術痕がバレにくいという点では「FUE法」がおすすめだ。

しかし、基本的に自毛植毛では、移植元となる後頭部の髪を刈り上げて手術を行うので、術後しばらくは刈り上げ部分によって周りにバレてしまう可能性も考えられる。

治療方法を選ぶことでバレない自毛植毛も可能

どうしても周りにバレたくないという人には、後頭部を刈り上げずに行う自毛植毛をおすすめする。

しかし、かなり繊細な技術が必要となる治療法であるため、できるクリニックは限られている。例えば、国際毛髪外科学会の会長の経歴を持つ凄腕医師の柳生先生が総院長を務める銀座HSクリニック「Hair Strong 10」である。
日本初導入の次世代の自毛植毛法といわれており、バレにくいだけでなく、より自然で美しい仕上がりを実現するのだとか。

銀座HSクリニックの自毛植毛

画像引用:男性・女性の植毛は銀座HSクリニック|自然な仕上がりで日帰り可能


この治療法であれば後頭部の髪を刈り上げることなく、髪型を変えずに移植することができるので、見た目で周りにバレる可能性はかなり低いだろう。

仕事を長く休めない忙しいビジネスマンや芸能人・モデルなど人前に立つ仕事をしている人にもおすすめの治療法といえる。

また、銀座HSクリニックでは柳生先生が手術を担当してくれるので、仕上がりの満足度も高く安心だ。

自毛植毛の術後はいつから仕事復帰できる?

デスクワークなど体を激しく動かさない仕事であれば、早くて術後翌日から復帰することもできるという。長期の休みが取りづらい人でも手術を受けやすいのがメリットだ。

ただし肉体労働や力仕事の場合は、傷口が開いてしまう恐れがあるため、最低でも1週間の休みが必要だという。また、復帰後も植毛箇所に刺激を与えないよう注意が必要だ。

バレるのが心配な方は?

手術後はどうしても頭を気にしすぎてしまったり、見た目や挙動から多少の違和感は生まれるものだろう。身近な人や勘の鋭い人には気づかれてしまうリスクがある。

そのため自毛植毛をしたことを周りにバレたくない場合は、術後1~2週間くらい休むのがベストだろう。1週間くらい経てば移植部や採取部の傷跡がほとんど回復し、赤いかさぶたが取れてくるため、見た目の違和感がなくなってくるからだ。

また、夏場は保護のためのニット帽をかぶっていると怪しまれるかもしれないが、涼しい秋から冬頃であればファッションとして馴染むのではないだろうか。

術後の生活で気をつけること

術後の過ごし方は、生着率や傷の治りに関わってくる。 手術直後は、気になっても患部を触ったり掻いたりなどして刺激を与えないよう注意して、安静に過ごすことが重要だ。

洗髪

特に術後のケアで心配となるのが、シャンプー。
術後どれくらいでシャンプーを使った洗髪が可能かは、治療法やクリニックによって異なるため医師の指示に必ず従うようにしよう。

シャンプーを使用する場合は、洗浄力や刺激の強いものは控えた方が良い。
シャワーも水圧が強いと、頭皮に刺激を与えてしまうため、髪が生着し落ち着くまでは弱い水圧で慎重に流す必要がある。

また、洗髪後のタオルドライもゴシゴシ強くこすらず、吸水性の高いタオルを優しく押し当てるように乾かすのがポイントだ。

洗髪の方法についてはクリニックから指導してもらえるだろうが、その際に疑問や不安があればしっかりと相談するようにしよう。

ダウンタイム中のスポーツはNG

自毛植毛の術後は、普段通りの生活を送ることに問題はないが、運動をすると血流が良くなり、手術の傷跡が開いてしまうことがあるためNGとなっている。

ウォーキングやサイクリングなど軽い運動であれば、術後およそ1週間後から可能となるようだ。しかし、手術内容や経過の状態は人によって違うため、決して自己判断せず医師に相談するべきだろう。

喫煙や飲酒も控える

その他にも、飲酒や喫煙なども生着率や傷の治りを妨げる恐れがあるため、注意が必要だ。

特に、煙草のニコチンには血管収縮作用があり、血流悪化により、髪に栄養が行き渡らなくなってしまう。喫煙は髪だけでなく、健康を損なってしまうので、植毛をきっかけに禁煙してみるというのもいいかもしれない。

自分の希望に合った自毛植毛法を選ぼう

薄毛に悩む男性

自毛植毛の術式には様々あり、費用は高くなるが、今回紹介した銀座HSクリニックの「Hair Strong 10」のように来院時と変らない髪型で帰宅できる「バレない」治療法もある。

自分が何を一番重要とするのか考えて、術式それぞれのメリット・デメリットをよく比較し最適な治療法を選択するといいだろう。

生え際に産毛が増えるのは薄毛の兆候なのか?

ここ数日寒い日が減って嬉しいものの、花粉が飛ぶものだからあまり体調が良くない。
最近と言えば首都圏以外は緊急事態宣言が解除されたが、残す1都3県では延長の要請を出すとか何とかでこれは永遠に緊急事態宣言状態なのではとさえ思う。

さて、話は変わるが以前知人が「生え際に産毛が増えた気がするけどこれは薄毛になってきているということなのか?」とぼやいていた。
生え際に産毛が増加…、頭部が気になり始めている自分としても気になるところではある。

ということで今回も薄毛や薄毛治療に関する話をしようと思う。

【目次】

 

f:id:fusafusa-head:20210303154822j:plain

産毛(軟毛)と通常の毛(硬毛)の違いについて

人から生える毛には「硬毛」と「軟毛」の2種類があるといわれている。
それぞれの違いを少し説明してみよう。

硬毛→髪の毛や眉毛、まつ毛、髭などといった黒く硬い毛がこれにあたる。
軟毛→色素が薄く、細く柔らかい毛(産毛)。背中や顔、腕、お腹、脚などに生えている。

ちなみに、生えている部位によって毛の伸びる速度が異なるのかも調べてみた。

― 毛の伸びるはやさは? ―
前身の毛は育って抜け落ちることを繰り返し、絶えず生まれ変わっています。毛根から毛が生え始め伸びていく期間は腕や脚などで3~6か月、髪の毛は3~5年ほど。その後、毛が抜け落ちる準備が整うと、毛は抜け落ちていきます。目立たない産毛も実はこのサイクルをもっていて、その期間は約1~2ヶ月ほど。それぞれの部位のケアは、この周期に沿って行うと効率的。間違ったお手入れをすると肌を痛め、肌荒れの原因にもなりますので、お肌の状態や毛の生えてくるサイクルに合わせてお手入れをすることが大切です。

引用:毛について詳しくなろう(硬い毛と産毛、太さ、伸びるはやさ|うる肌コラム)

頭に比べて腕や脚の毛の抜け落ちるペースが速いのは驚きだった。

生え際に産毛、これって薄毛の兆候?

では、本題に入って生え際に産毛が増えたことが薄毛になる兆候なのかどうかを調べてみた結果を伝えよう。

結論からいうと、産毛が増えたからといって必ずしも薄毛になるということではないようだ。

しかし、状況によっては産毛増加が薄毛の兆候である場合もあるということなのでこれから説明していく。

☑元々健康な髪があった箇所に産毛が増え額も後退した気がする場合は薄毛の可能性あり

「元々太くて健康な毛髪が生え際に生えていたのに最近その箇所に産毛が増えた」、「心なしかおでこが広くなったような気がする…」という方は薄毛兆候である可能性があるようだ。

一般的にヘアサイクルは

 

                「成長期」

                  ⇩

                「退行期」

                  ⇩

                「休止期」

                  ⇩

               「再び成長期」

 

となっており、成長期に産毛が生え徐々に成長してやがて抜け落ちる仕組みになっている。

このサイクルは健康な毛髪の場合2年~7年ほどで繰り返されるのだが、加齢やAGA(男性型脱毛症)が原因となって産毛が成長しきらずに後退期を迎え抜け落ちることがあるそうだ。

こうなってしまうと徐々に薄毛が進行していくということなので、対策を考えた方が良いだろう。

☑薄毛治療後や今まで毛髪がなかった箇所に産毛が生えた場合は発毛効果の可能性が高い

産毛が最近増えた気がすると感じている人の中でも薄毛対策として自身で育毛剤や発毛促進のサプリメントの服用、専門外来での治療を行っている人の場合は薄毛の兆候である確率は極めて低く、対策の効果によるものだと考えて良いとのことだった。

中には今まで毛髪がなかった生え際に産毛が生えてくると疑問に感じる人がいるようだが、薄毛対策を行うことで、元々毛髪がない箇所に産毛が生えるというケースもあるそうなので、そこは心配しなくて大丈夫である。

AGAによる産毛増加の場合は薄毛治療を考えてみるのも手

上での話をまとめると、今まで毛髪がなかった箇所に産毛が増えるのは発毛効果によるものだが、以前まで普通に太い毛髪が生えていた箇所に産毛が増えた場合は薄毛のサインかもしれないということになる。

また、産毛の増加(薄毛サインの場合)は、加齢によるものや男性特有のAGA(男性型脱毛症)が原因の可能性があることが分かった。

特にAGAは進行性の薄毛なので、AGAが原因の場合は自分で薄毛対策を行うのも良いが、改善策の1つとして専門外来での薄毛治療を検討してみるのも手である。

一般的な薄毛治療は以下の2つとなる。

薄毛治療法①:投薬治療

薄毛治療の1つは「投薬治療」である。

ミノキシジルプロペシア、ザガーロなどAGA治療に効果のある薬を使って、薄毛を改善していきます。
プロペシアとザガーロには、髪の健全な成長を妨げる物質「ジヒドロテストステロン(DHT)」の発生を抑制する働きがあります。
DHTは、男性ホルモンの1種であるテストステロンが、還元酵素5αリダクターゼと結合することで生成されますが、プロペシアもザガーロも5αリダクターゼを阻害する薬です。
一方、ミノキシジルには血流を促進し、髪の成長を促す発毛効果があります。
いずれも効果を実感するには最低でも3~6カ月が必要です。

引用:薄毛治療で生え際に産毛が?太く丈夫な髪に育つまでの流れとは

太くて丈夫な髪の毛が最近減って逆に細い髪の毛や産毛が増えたと感じる方は投薬治療を行うことで再び元気な髪の毛が生えてくることを実感できるかもしれない。

薄毛治療法②:自毛または人口毛の植毛

薄毛治療のもう1つは「植毛」である。

頭頂部や生え際などの薄毛が気になる部分に、自分の髪の毛や人口毛を移植する方法です。
植毛には自毛植毛と人口毛植毛の2種類があり、自毛植毛ではAGAの原因となる男性ホルモンの影響を受けていない髪の毛をドナー株として移植していきます。
一方、人口毛植毛は合成繊維などでできた毛髪を移植する方法です。
人口毛植毛の場合、理想のヘアスタイルをすぐに手に入れられるのがメリットですが、アレルギー反応や炎症などのトラブルを引き起こす危険性があります。
安全で確実な薄毛治療を目的とするのであれば、自毛植毛がおすすめです。
自身の髪を利用するため、拒絶反応の心配がほとんどありません。
自毛植毛後に定着した毛髪は、他の髪と同じように抜けてもまた新しい髪が生えてきます。

引用:薄毛治療で生え際に産毛が?太く丈夫な髪が育つまでの流れとは

産毛のように細くても毛髪が生えている場合は投薬治療の効果が期待できるが、全く生えてないという場合には「植毛」を検討してみると良いだろう。

また、引用文にもあるように植毛をする際は人口毛よりも自毛を移植した方がよりトラブルなく仕上がるのでおすすめである。

専門外来での薄毛治療や自宅ケアで産毛が生えたら育てることが重要

薄毛治療を自宅や専門外来でおこなって産毛が生えたとしても、そこでケアをやめてしまってはしっかり育たないうちに抜けてしまうことがあるようだ。

完全に薄毛改善ができたというには産毛が生えてから健康な髪の毛へと育てることが重要なのだが、そのために心がけた方が良いことをこれから紹介していこう。

○ 頭皮を清潔にする

頭皮から皮脂が過剰分泌されたり剥がれ落ちる大量の皮膚をそのままにすると角栓となって毛穴を塞ぎ、毛髪の成長を阻害してしまう。
そのため、産毛を元気に育てるためには頭皮環境を清潔に保つ必要なのだ。

髪を洗う際に頭皮マッサージを行ったり、普段シャンプーにこだわりを持っていなかった人は頭皮ケアに良いスカルプシャンプーを使うなど工夫をするのも良いだろう。

ちなみにシャンプーを選ぶ際は、

  • 自分の肌質にあっているか(乾燥肌、脂性肌など)
  • 添加物が配合されていないかどうか
  • アミノ酸系(赤ちゃんにも使用できるくらい洗浄力が優しい)
  • 育毛成分配合

といった点を考えてみると良いものに巡り合えるだろう。

○ 産毛の育成におすすめな栄養素

産毛を育てるためには食事も関係している。 産毛が生えてきたときに積極的に摂ると良い栄養素については以下の通りだ。

  • タンパク質→肉、魚、牛乳、納豆、大豆などに含まれる
  • ビタミン群→ウナギ、レバー、緑黄色野菜などに含まれる
  • 鉄分→レバー、卵、あさり、緑黄色野菜、ひじきなどに含まれる
  • 亜鉛→カキ、豚レバー、卵、油揚げ、牛赤身肉などに含まれる
  • オメガ3脂肪酸→青魚(イワシやサバ)、魚卵(たらこやいくら)などに含まれる

これらの栄養素はサプリメントでも手軽に摂取することが可能だが、発毛しやすい体質になるためにはできるだけ食事から摂るようにすることが好ましいらしい。
薄毛対策や改善のためにもぜひ参考にしてみてくれ。

産毛が気になってきたら専門医に相談してみると良いかも

今回は知人のとあるぼやきから産毛と薄毛について調べてみたが、生える状況によって薄毛の兆候か薄毛改善の兆候か異なってくることがわかった。

また、後者の場合は特に問題ないが、前者の場合は放っておくと薄毛が進行してしまう可能性があるということもおわかりいただけたと思う。

とはいえ、ネットの情報だけで自分の頭髪がどんな状態なのか判断するのは難しいと思うので、鏡を見ていて自分の頭部が気になってきたら一度専門医に相談してみると良いだろう。

薄毛治療には手遅れということはあるのか?

2月に入ってからというもの夜はまだまだ寒いが日中は暖かい日が多くなったように思う。
緊急事態宣言が3月まで延長になり自粛生活はまだまだ続くわけだが、薄毛の進行も自粛してもらいたいところだ。


とまあそんな話は置いといて、今回は薄毛治療を行うとなった時にすでに手遅れということはあるのかについて調べてみた。

※2022年2月25日更新

【目次】

 

f:id:fusafusa-head:20210204164109j:plain

薄毛の男性諸君、女性からはこう見られている

本題に入る前に余談を挟んでおこう。
とある記事で女性に薄毛の男性に対してどのように思うか質問した内容が載っていたのだが、下記がその解答である。

Question.
「薄毛の男性をどう思いますか?」
Answer.
・『残念』→45.6%
・『かわいそう』→28.6%
・『生理的にムリ』→8.9%
・『素敵でかっこいい』→2.2%
・『スケベそう』→2.0%
・『その他』→12.7%

参考:【薄毛のリスク、ちゃんと知ってる?】ハゲに対する女性の本音とは?毛根が死ぬ前に見たい薄毛の対策!


結構辛辣な感想だ・・・。
中には『素敵でかっこいい』という優しい意見を持つ女性もいるようだが、割合としてはやはり薄毛はネガティブな印象を与えてしまうということが痛いほどわかった。

薄毛の現状に危機感を覚えている人は結構いる

では、自身の頭髪状況に危機感を覚えている人はどのくらいいるのだろうか。
Twitterで検索してみたところ意外といたので、いくつかツイート内容を貼っておく。

 

f:id:fusafusa-head:20210915112035p:plain

画像引用:Twitter

f:id:fusafusa-head:20210915112048p:plain

画像引用:Twitter

f:id:fusafusa-head:20210915112055p:plain

画像引用:Twitter

 

薄毛の状態が手遅れになる前に何とかしたいと治療を考える人から、すでに手遅れだから治療の意味はないと考えている人がTwitter上では確認できた。

どちらにせよ、自分の頭髪状況を気にする人が多いことは間違いない。

「若い=薄毛が発症しない」ではない

若い=薄毛が発症しない理由にはならないのそうだ。
むしろ、10代から抜け毛が気になり始め、20代ではすでに薄毛が進行していたというパターンも珍しくないらしい。

薄毛は遺伝による影響もあるため父・祖父が薄毛だと子に遺伝しやすく生まれながらに薄毛になりやすい体質だと考えられる。
そう考えると10代・20代前半で薄毛に悩んでいる人も結構いるのかもしれない。

薄毛治療に“手遅れ”はあるのか

女性からの厳しい意見、そして頭皮に危機感を覚えている人は意外といることが分かったところでそろそろ本題に入ろう。


『そもそも薄毛治療を行うのに手遅れということはあるのだろうか?』
と、疑問に思ったので調べてみると、どうやら治療法によっては手遅れと言われる場合があることがわかった。


薄毛治療にはベースとなる投薬治療や効果を高める注入治療、自毛植毛があるのだが、投薬治療と注入治療を受けるにはタイムリミットがあるみたいだ。

▭ 投薬治療・・・内服薬、外用薬を使用して薄毛改善を行う治療
▭ 注入治療・・・薄毛が気になる箇所の頭皮に直接「発毛成長因子」を注入する治療
▭ 自毛植毛・・・自身の毛髪を薄毛が気になる箇所に移植する治療

薄毛治療(投薬)を行って半年経過しても効果がない場合は手遅れの可能性も…

投薬治療を行っているものの、半年が経過しても全く効果が感じられないという場合は、投薬治療で薄毛改善を行うには手遅れの状態の可能性もあるそうだ。

薄毛治療薬であるフィナステリドの使用注意にも以下のことが記載されている。

 

【使用にあたり】
・ふつう、1日1錠(0.2mg)毎日飲みます。必要に応じて増量しますが、増量により必ずしも効果が高くなるというものではありません。
・半年から1年くらいで効果が現れてきます。半年以上飲み続けても、まったく効果がないようでしたら、医師とよく相談してみてください。

引用:フィナステリド:プロペシア

使用して半年の間に劇的な変化はないものの、治療前より少し効果が感じられるのであれば手遅れということは無さそうなので、そのまま継続して治療を行うと良いだろう。

しかし、全く効果がないとなれば、もう投薬治療では効果が得られない手遅れ状態の可能性もあるため、そのまま服用し続けるのではなく、一度使用を中止するか、別の治療法はないかなど医師に相談するのが適切かもしれない。

手遅れだと言われる場合は毛根が死滅している

一般的に手遅れだと言われる場合は「毛根が死滅している」場合だそうだ。
毛根が死滅している状態とは、頭皮がツルツルにはげている状態を指す。
この状態になってしまうと投薬や注入治療による改善は難しいとのこと。

毛根が死滅する原因とは

毛根が死滅する原因が気になったので調べてみた。
すると以下のことがわかった。

髪の毛は毛母細胞が活動することによって作られていきます。そのため、毛母細胞さえ生きていれば髪の毛が抜けても生えます。仮に薄毛になり抜け毛が多くなったとしても、毛母細胞が死んでいなければ再び髪の毛が生えていきます。
一方、毛母細胞が死滅してしまったら、髪の毛が生えてくることはありません。抜ければ最後、その部分から再び毛が生えることはなくなるでしょう。
毛母細胞が死滅する原因となりえるのは、頭部に縫合手術が必要なほどの大けがや火傷をしたときです。頭部に傷を負うことにより毛母細胞が破壊されて、その部分から毛が生えなくなってくることはあります。結論として、毛母細胞は頭部の大けがや火傷を負わない限り、簡単に死滅することはありません。
ただし、AGAにより毛母細胞の活動が鈍くなり、休止状態に入ることはあります。この毛母細胞の活動が鈍くなると、発毛のサイクルも鈍くなるため十分注意しましょう。

引用:毛根が死滅したらアウト?髪の毛を復活させるために知るべきこと


毛根が死滅するというのは”毛母細胞”が死滅した状態の事を指すらしい。

毛母細胞は頭皮を縫うほどの大けがや火傷によって死滅してしまうそうだが、そうなってしまったら髪の毛を再び生やすことを諦めなければいけないのかというとそういうわけではない。まだ希望はあるのだ。

その希望とは「自毛植毛」

自毛植毛であれば毛根が死滅している頭皮にも再び髪の毛を生やすことが可能なので、薄毛治療を行こなっている専門のクリニックに相談してみると良いだろう。

「毛髪の細胞が死んでいる」のは問題なし

毛根が死滅している場合は薄毛に関わってくるわけだが、「毛髪の細胞が死んでいる状態は大丈夫なの?」といった疑問も調べていく中で見受けられた。

調べてみたところ、毛髪の細胞が死ぬのは何も問題ないとのこと。
理由は髪は死んだ細胞が押し出されることによって伸びるからだそうだ。
これについて詳しく書いてある文を見つけたので載せておく。

《髪は死んだ細胞が押し出されて伸びる》
肌の表皮はおよそ4~6週間で新しく生まれ変わりますが、髪は一度できた構造のまま押し出されて伸びます。毛髪には痛いという感覚がないのでつい負担をかけてしまいがちですが、一度傷めると自然には元に戻らず、毛先ほど傷みが進みます。ですから、髪はなるべく傷めず、傷んでしまったらよりていねいに扱い、傷みを進めない、というお手入れが大切です。

引用:髪のなりたち|髪の知識|花王株式会社 ヘアケアサイト

薄毛の進行スピードについて

薄毛(AGA)は何も治療をせずに放置し続けると、どんどん進行してしまい、やがて手遅れになる恐れがある。
となると気になるのがどのくらいの期間で進行するのかだ。

これに関して参考になる記事を発見したので、一部文章を載せておく。

AGAは進行性の脱毛症です。そのため、放置したままでいると薄毛はどんどん進行していきます。進行スピードについては個人差があるので、どの程度の期間で薄毛になるかは人それぞれであり、一概にはいえません。ただし、何もしないでいると確実に進んでいくことだけは確かなので、一時的に進行スピードが遅くなったと感じても油断しないようにしましょう。一説によるとAGA患者の毛髪の密度が5年間で毛髪のおよそ4分の1を失う危険性があるということです。4分の1も毛髪を失ってしまうと、それまでと同じ髪型を維持することは困難でしょう。

引用:AGAはどのくらいの期間で薄毛が進むの?3つのパターンで悩みを解消|薄毛対策室


やはり進行スピードは人それぞれらしい。
それにしても毛髪の4分の1をたった5年間で失う恐れがあるというのには驚いたし恐ろしいものだ…。

自分も5年後には髪の毛が今の4分の1になっている可能性もなくはないのかと考えるだけで怖くてたまらない。
薄毛が気になりだしたら放っておかずに治療を受けた方が良いと感じた。

薄毛を進行させてしまう原因

では、薄毛が進行してしまう原因についても説明しておこう。
薄毛の原因4大要素には「ホルモンの変質によるAGA」「血行不良」「皮脂の過剰分泌」「ストレス」が挙げられる。


また、この他に日常生活の中にも薄毛の原因となるものがいくつかある。

【タバコ】
タバコに含まれるニコチンが原因となり、以下のような現象を引き起こします。
・血管収縮により髪に必要な栄養素や水分が滞り頭皮まで届かない
・髪を作り出すために必要なビタミンCを破壊してしまう
・過剰摂取をすると自立神経が乱れ、頭皮からの皮脂や汗の分泌量が増え毛穴が詰まりやすくする

【シャンプーのし過ぎ】
強い洗浄力のシャンプーや回数が多い場合、頭皮に必要な皮脂までも洗い流してしまい乾燥を招いてしまいます。
乾燥すると、頭皮を守るために皮脂を過剰分泌されるため、毛穴が詰まりやすくなり、抜け毛の原因となります。

【ダイエット】
髪の毛は99%たんぱく質のため、健やかな髪には良質なたんぱく質が欠かせません。
たんぱく質の吸収を高めるビタミンも必要です。食事制限は栄養に偏りが出てしまうため、丈夫な毛髪を保つことができず薄毛の原因になります。

引用:薄毛は何が原因で起こる?|親和クリニック®名古屋院【公式】


喫煙が頭皮に与える影響 については以前ブログ内で取り上げたことがあったが、シャンプーのし過ぎやダイエットに関してはまだ書いてないのでいつか調べてみようと思う。

 

fusafusa-head.hatenablog.com

つむじの薄毛は気づいた時には薄毛治療手遅れということも…

薄毛の中でもつむじの薄毛は気が付きにくく、気が付いたころにはすでに手遅れということもあるそうだ。


その理由としては、額の生え際などの前頭部や側頭部などは鏡で簡単に確認することができるが、それに比べてつむじ部分を自分で確認するのは難しいことが関係する。
そのため、第三者に言われて初めて自分のつむじが薄毛だったことに気が付く人が多いんだとか。


ちなみに先ほど手遅れになったとしても自毛植毛であれば髪の毛を生やすことが可能だと言ったが、つむじ部分への自毛植毛は他の部位と比べて難しいそうだ。
自毛植毛の親和クリニック公式ホームページには以下のように書かれていた。

-つむじの自毛植毛は難しい?-
現在の薄毛治療の主流は、服薬や自毛植毛といった方法。中でも、文字通り自身の髪の毛を移植・定着させる自毛植毛はかなりの人気を集めています。
しかし実は、この自毛植毛をつむじ部分に行うのは難易度が高いとされているのです。
その理由は、つむじの髪の生え方にあります。
頭頂部の中心辺りから、全方向に渦巻き状に生えているつむじ部分は、ある程度の量を移植して髪を伸ばすことで大体の薄さをカバーできる他の部分に比べ、つむじはなかなかごまかしがききません。
そのため、本来のつむじのように自然に見せるためには、移植する医師の腕前が非常に重要となるのです。

引用:自分では気づきにくい?つむじの薄毛に自毛植毛は効果的?|親和クリニック®【公式】


自毛植毛という希望はあるものの失敗されては困る。
つむじ部分に自毛植毛をしたいとなったときはクリニック選びが重要になってくると思った。

薄毛の状態を手遅れかどうか自己判断するのは難しい

つむじもそうだが薄毛において手遅れな状態かどうか自分で判断するのは結構難しいものだ。
自分では手遅れだと思っていたとしても実は手遅れではなく、投薬や注入治療の効果を期待できる状態だったということもあるだろう。


そのため、自分が今どんなレベルなのかを専門家にみてもらい、適切な治療を受けるのが1番良いのではないかと思った。


病気も薄毛も早期に治療することが大切なので、少しでも「薄いかも…」と感じた場合は一度クリニックに相談してみると良いだろう。

ヘッドスパには薄毛改善効果がある?その謎について調べてみた

またしても緊急事態宣言が発令され新年早々自粛ストレスに悩まされそうだ。


話は変わって年末に美容室へ行った際担当美容師からヘッドスパを勧められた。
巷ではヘッドスパは薄毛改善に効果があるという話もちらほら耳にすることがあるがいまだ試してみたことはない。


今回は時間の関係で美容師さんにはお断りしたわけだが、果たして薄毛改善効果があるというのは本当なのかが気になったため、調べてみることにした。

 

f:id:fusafusa-head:20210107172646j:plain

ヘッドスパとは

まず、ヘッドスパとはどういうものなのかについて簡単に説明しよう。

ヘッドスパは頭皮の洗浄やマッサージ、ヘアトリートメントなどの頭を中心としたリラクゼーション方法です。
頭皮を洗浄することで毛穴の汚れを落とし、マッサージによって血行の流れをよくします。
美容室で行われることで知られていますが、ヘッドスパ専門のサロンなどもあり、男女問わず人気の高いマッサージになっています。

引用:RakuLab通信


美容室でヘッドスパを受けることができるのは前から知っていたが、ヘッドスパ専門のサロンがあるというのは初めて知った。
自分の場合、美容室で人にシャンプーをしてもらうだけで眠くなってしまうから、マッサージが加わったスパともなるとかなりリラックス効果がありそうだ。

ヘッドスパは2種類ある

ちなみにヘッドスパには「ドライヘッドスパ「美容室のヘッドスパの2種類があるようだ。
それぞれの違いについては以下の通りである。

【ドライヘッドスパ

f:id:fusafusa-head:20210426155215j:plain

ドライヘッドスパとは、髪を濡らさずに行うヘッドスパで、マッサージによるリラクゼーションがメインとなっている。
頭部の凝りや筋肉を和らげることができるため、非常にリラックス効果があるといえるだろう。
最近とても注目されているらしい。

【美容室のヘッドスパ

f:id:fusafusa-head:20210426155242j:plain

美容室のヘッドスパでは、マッサージだけでなく、頭皮や毛髪の美容施術が行える
ヘッドスパの際に用いる美容オイルや保湿クリームが毛穴に詰まった汚れを落としたり、頭皮・毛髪の保湿をしてくれるのだ。
この効果は美容室のヘッドスパでしか味わうことができないそう。

ヘッドスパの効果とは?薄毛改善に良い?

ヘッドスパには大きく分けて「リラクゼーション効果」「髪・頭皮への効果」が期待できるらしい。
「リラクゼーション効果」に関しては、ヘッドスパで身体をリラックスさせ、ストレス解消に働きかけてくれるようだ。


また、頭皮マッサージによって血行が促進されすっきりとした気分になるので、それにより不眠などが解消されることもあるんだとか。


「髪・頭皮への効果」に関しては、ヘッドスパにはフケやかゆみ、においの改善や、薄毛・白髪のケア効果が期待できるとのことだった。

 

ヘッドスパが薄毛改善に効果があると言われている理由

では、なぜヘッドスパが薄毛改善に効果があると言われているのだろうか。
調べてみたところ、ヘッドスパの頭皮の汚れを落としたり、血行を促進させてくれるといった効果が関係していることが分かった。


ヘッドスパによって頭皮の汚れが落ちる】
男性は女性に比べて皮脂の分泌量が多いため、皮脂から過酸化脂質になって毛穴に詰まる傾向がある。
そして毛根付近に古い角質が付着していると髪の成長を阻み、薄毛が進行する可能性があるのだ。
ヘッドスパでは普段自分でシャンプーをした際に残った頑固な汚れをきれいに落とすことができるため、薄毛進行の予防において効果が期待できると言われている。


ヘッドスパには頭皮の血行促進効果がある】
血行不良は薄毛の原因の一つとも言われているくらいなので、頭皮の血行を促進させることは育毛にとても関係がある。
ヘッドスパが薄毛予防に効果があると言われているのは血行が促進されることによって頭皮が健康な状態になり、髪が育ちやすい環境が作り上げられるからなんだとか。


【頭皮がもみほぐされることで栄養がいきわたりやすくなる】
頭皮は疲労がたまると血行不良によって硬くなってしまうのだが、頭皮が硬い人は薄毛になりやすい傾向にあるそうだ。
というのも頭皮が硬くなるのは血行不良が関係しているからで、血行不良が起こることで毛根に必要な栄養が届けられなくなるから。

しかし、ヘッドスパでもみほぐすことで硬くなった頭皮が柔らかくなり栄養もいきわたりやすくなるので薄毛改善効果が期待できると言われているのだ。

より薄毛改善効果を求めるなら“炭酸ヘッドスパ”が良い

ヘッドスパの中でも特に男性におすすめと言われているのが“炭酸ヘッドスパだそうだ。

― 炭酸ヘッドスパとは ―

炭酸ヘッドスパとは、高濃度の炭酸ガスを溶け込ませた炭酸泉、炭酸シャンプーを使いヘッドスパをします。
炭酸は普通のお湯と違い、汚れを落とすパワーが違います。
炭酸ガスの細かい泡によって小さい毛穴や髪の毛にこびりついている汚れを落とします。
皮脂や古い角質、老廃物などシャンプーでは落としきれない汚れを炭酸の力により髪や頭皮からはがれ落とします。
また炭酸はパーマやカラーの後に行うと薬も落としてくれるので、臭いが髪に残りにくくなります。
それだけのパワーがありながらも地肌と同じ弱酸性なので髪にも地肌にも優しいです。

引用:ベテラン美容師が解説!炭酸ヘッドスパ5つの効果と最適な頻度!

なんでも炭酸ヘッドスパは普通のヘッドスパの10分の1の時間で同等の効果が得られるとのこと。

薄毛改善のみでなく、抜け毛対策や頭皮のかゆみやにおいを予防してくれるそうなので、男性の頭皮環境を整えるのには最適なんだとか。

炭酸ヘッドスパはどのくらいの費用がかかる?

薄毛改善効果が期待出来る炭酸ヘッドスパ
はたしてどのくらいの費用で受けることが出来るのだろうか。
調べてみたところ、炭酸ヘッドスパの相場としてはだいたい3,000円~6,000円といったところのようだ。

参考:炭酸ヘッドスパとヘッドスパの違いは?初体験時のQ&A付き!

これを高いととるか安いととるかは個人のお財布事情によるかもしれないが、少しでも余裕がある方は受けて損はないだろう。

セルフヘッドスパをする際の注意点

f:id:fusafusa-head:20210527151720j:plain

 頭皮の健康状態維持のためにもヘッドスパを受けにサロンへ行きたいとなってもできるだけコストはおさえたいのが本音。

ヘッドスパはなにもサロンに行かないとできないわけではなく、セルフでおこなうことも可能である。
しかしセルフでやるとなった場合、頻度を間違ったりやるべき時ではない時におこなって肌トラブルを招く可能性もなくはない。

ということで、自宅でセルフヘッドスパを行う際の注意点をここで話しておこう。

ヘッドスパの頻度目安は週に1回

自宅でおこなうヘッドスパの頻度は、たとえ多くても週に1回程度にした方がいいらしい。
というのもヘッドスパでクレンジングを頻繁に行うと必要な皮脂まで余分に取り除いてしまい頭皮が乾燥してしまうから。

夏場や汗っかき体質な人だと頭皮がベタベタして気持ち悪いからといってついつい頻繁にヘッドスパをしたくなるかもしれないが、頻度というものはしっかり考えて行った方が良いだろう。

頭皮に何らかの異常がある時はヘッドスパをしない

ヘッドスパはどんな時でもおこなっていいということはなく、場合によっては控えた方が良い時もある。

例えば、頭皮に傷や炎症などといった何らかの異常がある時。
この時にヘッドスパをおこなうと頭皮に刺激を与えてしまい、余計に症状を悪化させてしまう恐れがあるのだ。

頭皮に異常がみられる場合はまず医療機関を受診することをお勧めする。
ヘッドスパをおこなう時は頭皮の状態が正常な時にするようにしよう。

ヘッドスパのやりすぎは頭皮トラブルの元

ヘッドスパが薄毛改善に良いということが分かったわけだが、セルフヘッドスパの注意点でも述べたように頻度には気を付けた方が良い。


また、ヘッドスパのし過ぎは抜け毛や薄毛だけでなく頭皮のかゆみや嫌なニオイの原因にもなりうるとも言われていた。
良かれと思ってやったことが裏目に出ることだけは避けたいものだ…。

ちなみにヘッドスパ頭皮マッサージを行う際は力加減にも注意したほうが良いとのこと。
あまりにも強い力で行うと地肌が炎症を起こし乾燥やフケ、抜け毛の原因となるみたいなので優しく多なうことが重要である。

これに関してはヘッドスパを専門的に行っているプロなら力加減もわかっていると思うので、自宅でセルフマッサージをすることがある時に気をつけると良いだろう。

ヘッドスパは発毛状況改善には良いが増毛効果はない

というわけでヘッドスパと薄毛改善効果についての話は以上となる。

今回調べてみてヘッドスパは頭皮環境を整え、健康な髪の毛が育つ状態へと導いてくれることが期待できることがわかった。
自分も次回美容室に行く際はヘッドスパを試していたいと思う。

とはいえ、男性に多いAGAは男性ホルモンが原因となる場合が多いため、ヘッドスパをすれば薄毛が完全に改善されるわけではない。


そんな方はヘッドスパで発毛状況を改善しつつ、専門のクリニックで投薬治療や自毛植毛を考えてみるのも手かもしれない。
自毛植毛で評判の良い親和クリニックでは無料カウンセリングも行っており、患者一人ひとりに合った治療法を提供しているとのことなので気軽に相談してみてはいかがだろうか。

 

白髪と薄毛の関係とは|自毛植毛株に白髪は使用可能?

最近鏡を見て気が付いたことがある。
それは“以前より白髪が増えている”ということ。
まあアラフォーなわけだしずっと髪が真っ黒とは思ってはいなかったものの少しショックではある。


また、白髪が増えてきたことによってある疑問も浮かんだ。
“自毛植毛は白髪でも問題なく受けることができるのだろうか”ということだ。


そこで今回は自毛植毛と白髪の関係について調べてみようと思う。

 

f:id:fusafusa-head:20201208145809j:plain

【白髪はなぜ加齢とともに増えるのか】

そもそもなんで年齢を重ねるごとに白髪が増えるのかについて説明しておこう。


理由は簡単。
黒い髪の毛を生やすには「メラニン」という色素の生成が関係しているのだが、加齢とともに「メラニン」を作り出す細胞が減少してしまうからである。


細胞減少の原因としては長年細胞分裂を繰り返したことにより遺伝子に傷がつくためだと言われている。


遺伝子に傷がつくと細胞分裂をすることができなくなることがあるのでそれによって細胞自体が消滅してしまうそうだ。

ストレスが要因でも白髪は増える

また、加齢以外にも白髪はストレスを受けることによって増えると言われている。
理由としてはストレスによる血流低下と関係があるようだ。

 

ストレスが強まって、血流が低下すると毛包幹細胞の働きが悪くなって成長しにくくなることから、こちらは薄毛のほうに影響してきます。色素幹細胞のほうはストレスによって多く分泌されたノルアドレナリンによって働きが抑えられます。ノルアドレナリンは交感神経の情報伝達物質で、興奮ホルモンとも呼ばれていますが、色素幹細胞は働きが抑えられるだけではなくて、激しいストレスを受け続けると色素幹細胞そのものを傷つけることにもなります。完全に傷つけられると色素幹細胞が枯渇した状態になって、その後は黒い色素が作られなくなります。

引用:ストレスがなくなれば白髪は治るのか|コラム|自毛植毛 親和クリニック大阪【公式】


加齢によって白髪が増えてしまうのは仕方ないが、ストレスが原因ならばできるだけストレス要因を減らして改善したい。
しかもストレスは白髪だけでなく薄毛要因にもなりうる。
百害あって一利なしとはまさにこのことかもしれない。

一度白髪になったら黒髪には戻らないのか

では、一度白髪になった髪の毛を再び黒髪へ戻すことはできるのだろうか。
疑問に思って調べてみたところ、残念ながら一度色素幹細胞が消滅してしまうと再度復活することはないそうだ。


しかし、稀にストレスが解消されたことによって白髪だった毛髪に黒い色素が戻ることがあるとのこと。
これは白髪の状態であっても色素幹細胞が完全に消滅していなく、メラニンを生成する力がまだ残っていたからだと言われている。


このような現象が起こることがあるとはいえ、全体を黒髪に戻すことは不可能なので、あくまでも白髪になった毛髪は今後も白髪のままだと思っておいた方が良いだろう。

【白髪の人は薄毛になる確率が低いという噂は本当なのか】

そういえば以前“白髪が多い人は少ない人に比べて薄毛にならない”という話を聞いたことがあった。
これは本当なのだろうか。


調べてみると自毛植毛を行っている親和クリニックの公式ホームページにこんなことが書かれていた。

 

結論から言うと、白髪が多い人は薄毛にならないというのは嘘です。白髪は頭皮の血行が悪くなり、栄養素が十分に届かず、色素細胞が正常に働かないために起こるからです。また、老化によって色素細胞のみがうまく働かなくなり、白髪が生まれてしまう場合もあります。
薄毛のメカニズムは、老化による色素細胞の働きを除けば、白髪の発生のメカニズムと共通しています。
そのため、白髪が多い人はそれだけ薄毛に繋がりやすく、将来的に薄毛になってしまう可能性を否定できないのです。もちろん、体質的に抜け毛が出にくい人もいますが、はげてしまう人でも髪の毛が抜けてしまうから白髪が目立たないだけで、実際に髪の毛が残っていれば白髪になっている可能性があるのです。

引用:白髪が多い人は薄毛にならないという噂の真相|親和クリニック®


なるほど…。
白髪が多い人は薄毛にならないというのは迷信だったか。


むしろ白髪と薄毛の原因のかぶりが多いことから白髪の人は薄毛予備軍の確率が高いとは…。
何がどうなってこんな迷信が世に出回ったのか謎である。

【白髪は“抜くと増える”という話は本当?】

ちなみに、昔「白髪は抜くと増えるから見つけても抜かない方が良い」という話を聞いたことがあるが、これは本当なのだろうか?
気になったので調べてみることに・・・
すると以下の情報を目にした。

「白髪を抜くと白髪が増える」というのは、白髪を1本抜いたら、そこから生えてくる白髪が2本になるという意味ではありません。もしも抜いたよりも多くの毛髪が生えてくるのだったら、薄毛の人は白髪を抜けば薄毛が解消されることになるわけですが、そんなことはありません。あくまで抜いて次に生えてきたとしても、それは同じだけの本数でしかありません。
白髪を抜くと、他の黒い毛髪が白髪になっていくというのは、たまたま白髪が増えやすい時期で、抜いた部分の周りが遅れて白髪になっていったということです。

引用:白髪に関して言われていることを科学する|コラム|親和クリニック大阪


なるほど。
つまりこの話も迷信だったということになる。

そりゃ抜いた箇所から倍の髪の毛が生えていたらこの世の中薄毛で悩む人なんて存在しないはずだよな・・・。


また、白髪のみでなく毛髪を抜くことは毛根を傷付け毛母細胞の成長に悪影響を与えてしまうためやめるようにした方が良いだろう。

【白髪でも自毛植毛を受けることは可能?】

では、そんな白髪は自毛植毛のドナーとして使用することはできるのだろうか。
万が一使用できないとなればこれ以上白髪が増える前に自毛植毛を受けておきたいところである。


調べてみたところ白髪であったとしてもドナーとして使用することは可能なようだ。
また、ドナー採取や移植がしづらいということや、自毛植毛後の定着率が悪くなるということもないみたいなので、白髪の人で自毛植毛を検討している人も安心して良さそうだということが分かった。


しかし中には白髪のままだと植毛は難しいと言われてしまうクリニックもあるようだ。下の記事参考。

■【ヘアライン植毛・自毛植毛】手術の前日までにやったこと

なんでも白髪だと移植株を採取するのに頭皮をライトで照らした時に光って株が見えなくなるからだとか…

とはいえ先ほど述べたように白髪でも自毛植毛を行うことはできるのでクリニック選びはよくした方が良いと思った。

白髪でも施術可能だが知っておいて欲しいこと

白髪でも自毛植毛を受けることは可能だとお伝えしたが、知っておいて欲しいことが1点だけある。
それは白髪のドナーを移植した場合、“移植箇所から生えてくる毛髪は黒髪ではなく白髪である”ということ。

そのため、自毛植毛をして黒髪の割合を増やしたいという人は移植株に黒髪を選ばなければならないのだ。

しかし、移植元となる後頭部や側頭部に生えている髪の毛のほとんどが白髪の場合は自毛植毛によって黒髪を増やすことは少々難しいかもしれない。

まあ、毛髪のほとんどが白髪の場合、移植箇所だけ黒髪が生えているというのは見た目的に不格好なので、白髪の割合が多い人からしたら生えてくる毛髪は黒髪でない方が良いのではないかと個人的には思う。

自毛植毛で髪を増やしてなおかつ黒髪も増やしたいという人は、植毛をした上で白髪染めをするのが良いかもしれない。

【自毛植毛した髪の毛は白髪になる?】

白髪でも自毛植毛を受けられることが分かったが、自毛植毛時は黒髪だった毛髪が年月を重ねるにつれて白髪になることはあるのかも気になるところ。


万が一植毛箇所は永遠に黒髪のままでそれ以外は白髪になるということが起きたら見た目的にかなり不格好になりそうなので心配である。


しかし、自毛植毛後に生着して生えた髪の毛は他の髪の毛と同様の特性を持っていることからそんな心配は必要なさそうだ。

 

この特性を『ドミードミナンス』と呼ぶのですが、その影響で植えた髪は元々あった後頭部が白髪になるタイミングで、同じように白髪になっていきます。ですから、周囲に元々ある髪の毛の中にあっても自然に見えるようになるわけです。つまり、植えた髪がいつまでも黒く残っていることはありませんので、その点については心配する必要はないでしょう。

引用:自毛植毛後に植えた髪はずっと黒いまま?それとも白髪化するの?


なにはともあれ自毛植毛において白髪がネックになることはないということが分かったので良かった。


しかし自然な見た目になるように自毛植毛ができるかどうかはクリニックや担当医のスキルによって大きな差が出ると思うのでクリニック選びは重要である。


ちなみに親和クリニック では年間1,200件以上も自毛植毛手術を行っており、技術面も生着率もとても高く信頼できるので、クリニック候補の1つに入れてみると良いと思う。

自毛植毛後の一部分の白髪化について

自毛植毛後に植毛箇所の一部分が白髪化してしまったという体験者もいるようだ。

www.yokobikai.or.jp


一部白髪化の理由としてブログ内では、

①移植毛に白髪が混じっていた。
②黒髪の移植毛を植え付けたが白髪になってしまった。
③既存毛が白髪になってしまった。
のうち手術日から2ヶ月なら③は除外できると思います。
①か②か?難しい所ですが②の方があり得ると思います。

引用:一部の白髪化について|植毛・自毛植毛なんでも相談室

 

と、言われている。
先ほども説明したように植毛箇所から生えてくる毛髪は一生黒髪ということはなく、元々あった後頭部が白髪になるタイミングで移植部分も白髪へと変化するため、おそらくこちらの体験者さんのドナー採取をした部分の毛髪も白髪になっているのではないかと思った。

【白髪を増やさないために自分でできることとは?】

ここまでで白髪の増加を完全に止めるのは難しいとお分かりいただけただろうが、なるべく増えないようにできることがあるなら知りたいのではないだろうか。
ということで白髪を増やさないために自分で心がけられることを調べてみた。

チロシンを摂る

序盤で黒い髪の毛を生やすには「メラニン」の生成が関係していると話したが、このメラニンを活性化させるのには「チロシン」という成分の働きが重要になってくる。
そこで、食事の際にはチロシンを多く含む乳製品(チーズ)や大豆食品、ナッツ類を摂るように心がけると良いそうだ。
ちなみにチロシン摂取してから細胞に使われるまで約6~7時間かかるそうなので、摂るタイミングとしては午後~夜にかけてがベストなんだとか。

・瞑想やヨガを行う

上でも話したようにストレスは頭髪に悪影響を与えてしまう。
とはいえストレスを0にするというのは不可能に近いので、少しでも軽減するためにも日常的にリラックスタイムを設けるようにすると良いだろう。
そこでおすすめなのが“瞑想”“ヨガ”
深呼吸を繰り返し精神を落ち着かせることによって自律神経が整い良質な睡眠をとることができるので、結果的にストレス緩和へとつながるのだ。

【まとめ】

というわけで今回は自毛植毛と白髪の関係について調べてみた。
きっとこの記事を通して白髪でも問題なく自毛植毛を受けることができるということをおわかりいただけたと思う。

今まで白髪だと施術を受けられるかわからなくて踏み切っていなかったという人はこの機会に検討してみると良いだろう。